こんにちはぶんぶんです
ゴールデンウィークのシーズンがやってきました
いつもなら遊びに出かける予定などがあり、休日を満喫するところですが今年はどうでしょうか
外出自粛で家から出るのが難しい状況
だったら家で思いっきり楽しんじゃいましょう
ワンピースのルフィ達だって海に出たら船から出れないけど楽しそうだし
家を船だと思えば同じですよね?
もともと引きこもりな私は、家で過ごすプロなんで
食事、遊び、紹介したいと思います
私だったら、ゴールデンウィークをこうやって過ごす、というものばかりですね
おうちで楽しい料理
今年は、家で料理を思いっきり楽しんじゃいましょう
いつもなら外食でしか食べないような物も、家で作っちゃいましょう
家BBQ(バーベキュー)
GWにやりたいことの一つにBBQがありますね
この時期は気温も過ごしやすいし最高ですよね
BBQがやりたい、でも外には出れない!
そんな時は家でやっちゃいましょう
『家でやったら焼肉じゃん』と思う方もいるかもしれないので
焼肉とBBQの違いについて話しておきます
- 焼肉:調理しながら食べる
- バーベキュー:調理してから食べる
なのでBBQは屋外で食べるイメージが強いですが、実際の違いはこんな感じです
外で食べていても調理しながら食べていたら焼肉なんですね
それは、このくらいにしておいて
せっかく家でBBQをやるなら網で焼いて食べたいですよね
かといって炭を用意してやるのは場所によってはできないし、後処理も大変です
おすすめは、「イワタニの網焼きプレートですね」
カセットコンロに置くだけなので簡単で、後処理も楽です
網で焼いたお肉は、やっぱり美味しいので使ってみてください
臭いが気になる方
我が家の場合ですけど、ちゃんと換気すれば2,3日で気にならなくなります
ファブリーズもやっておけば、更にグッドですね
ホットプレート最強
最強の調理器具です、なんでもできます
さっき話したBBQもホットプレートで出来ますよね
ぱっと思いつくだけでも
- 焼肉
- お好み焼き
- もんじゃ焼き
- ホットケーキ
- などなど
なんでも出来ますよね
ただ調理をするだけじゃなく
家族と料理そのものを楽しみながら食事ができます
ホットプレートだけで朝昼晩いけますね
それは言い過ぎですが
おやつにパンケーキを焼いてもいいし、餃子、焼きそば等もいいですね
例を出すとキリがないくらい何でもできます
プレートが何枚か入っているものが、たこ焼きとかも出来るのでおすすめです
ホットプレートでワイワイ作り、休日を楽しんじゃいましょう
タコスも良いよ
タコシェルを用意すれば、あとは好みの具材を挟むだけ
タコスの生地は2種類あるので
パリパリの生地とやわらかい生地、どっちも準備すると、いろいろ楽しめます
ライムを絞った「コロナビール」とよく合うので、おすすめです
おうち遊び
家で出来ることって限られてきますよね
でもですよ、せっかくの休日なんで思いっきり楽しんじゃいましょう
映画、音楽、本
まず家で楽しむ代表的なものは、これじゃないでしょうか
今は、スマホがあれば全て出来ます
一人でくつろぎながら読書をしてもいいし
家族で映画を見るのもいいですね
食事のBGMに音楽を流すのもいいと思います
いろいろなサービスがありますが
おすすめはAmazonプライムですね
やっている人も多いんじゃないかと思いますが
映画、音楽、本、すべてのサービスがAmazonだけで楽しめるようになります
Amazonプライムがどれくらい便利か
- 当日お急ぎ便
- お急ぎ便
- Prime Video:映画、ドラマ、アニメが見れる
- Prime Music:音楽、200万曲が聴き放題
- Prime Reading:本、マンガ、雑誌が読める
すごいお得ですよね
パソコン、テレビ、スマホ、いろんな端末に対応しています
まだプライム会員じゃない人は、30日間の無料体験ができますので
試してみるといいんじゃないでしょうか
ちなみにオーディオブック:オーディブルが無料体験中なので体験してみてどうでしょうか
通常は月額1500円
ビジネス書や英語、小説など、本を読み上げてくれるサービスです
ナレーターが読んだ音声を聞くので、運転中や料理、作業をしている時にも
本を読むのが苦手な方にもオススメですね
楽器をやろう
楽器の演奏って難しいイメージありますか?
大半の人は、そんなイメージじゃないかなって思います
でもですね、楽器にもよりますが、それなりに練習すれば意外と簡単にできちゃうんです
家で「やる事が無いなぁ」という人には、かなりオススメですね
じゃあ家でやるなら、どんな楽器がいいんでしょうか
好きだったり、興味がある楽器があるなら、その楽器を選ぶのがいいですね
私がオススメする楽器は
- ギター
- ピアノ(電子ピアノ)
王道ですが、やっぱり初心者の人が始めやすい楽器なんですよね
練習するのも、本、サイト、動画がたくさんありますし
初心者向けの低価格な楽器も豊富にそろっています
音が気になるという方も、エレキギターや電子ピアノならヘッドホン使えば周りに気を使わなくて済みます
楽器自体の難易度も比較的やさしいほうですね(突き詰めていけば、どちらも難しいですが)
ギターで、私も初心者向けの記事を書いていますので参考にしてください
どちらも一生続けていける趣味なので、これを機に始めてみてはいかがでしょうか
まとめ
ほかにも家で楽しめることって、たくさんあると思います
ずっと家にいて退屈かもしれませんが、そんなこと考えていてもしょうがないので
どうせだったら思いっきり楽しんじゃいましょう
料理、映画、本、だったらすぐに出来るとおもいます
私は家にいる時のほうが忙しいくらいなので
みなさんも家遊びをマスターしちゃいましょう
コメント