こんにちはぶんぶんです
ギター歴20年の私が初心者がなぜヘッドホンアンプを使ったほうがいいのか?
その理由を話します
言い方は悪いですが、ギターセットについてくるアンプは正直使い物にならないし
ちゃんとしたアンプは値段が高いです
それにアンプは音量を下げたとしても周りに響きます
ヘッドホンアンプなら値段も安く、ちゃんとした音も出るので
楽しく演奏、練習ができます
ではさっそくいきましょう
ヘッドホンアンプ
エレキギターを弾く人は絶対あったほうがいいです
普通のアンプを使うと、ギターの音が近所の方や家族に響いてないか心配ですよね
特に夜の練習がメインの人はすごく気を使うと思います
やっぱり練習するなら思う存分音を出したいじゃないですか
そんな悩みを解決するのがヘッドホンアンプですね
深夜のヘヴィーメタルなんか騒音のかたまりです
そんなこと毎日やってたらいつ包丁で刺されてもおかしくありませんww
というのは冗談ですが
メタルに限らず他人からしたらギターの音は、残念ですが騒音なのでトラブルになる前に解決しちゃいましょう
(私が中学生の頃はヘッドホンアンプが無くて普通のアンプで練習していましたが近所からクレームの電話が入りました)
いろいろな種類のヘッドホンアンプが販売されています
どれを選べばいいかわからないですよね
どのジャンルの音楽を演奏するか決まっていれば、そのジャンルに合わせればいいんですが
みんながみんな決まっているわけではないと思います
そんな方のための1台
amPlug2 AC30
迷ったらこれを選べばいいですね
オールマイティーに使えます
バラードからロックな曲まで幅広くカバーできますし
とくにやりたい曲も決まってないよ、という方におススメです
アンプから出る音に慣れるということも大事なので
本格的なギターサウンドを体験したい方にもいいですね
最初のころはギターの生音(アンプを通さない音)で練習していてもいいんですが
不要な音を消すミュートのやり方だったり、音の強弱の付け方
ちゃんとした技術はアンプを通さないと身に付きません(アコギは別ですよ)
なので、始めからアンプを通して練習することを強くオススメします
アンプのつまみでいろいろ音を変えながら弾いてみるもの楽しいですよ
お気に入りのヘッドホンがあればこれがいいでしょう
ヘッドホンがないよって方は
こちらでもいいですね
AUXもついているのでスマホとつなげればヘッドホンからスマホの音も出ますので
曲に合わせて練習することもできます
ヘッドホンアンプ、持っておいて損はしませんよ
これからも、みなさんのギターが上達するための情報を発信していきます
少しでも力になれたら幸いです
最新の記事をお知らせしますのでTwitterフォローお願いします
それでは、また次の記事で会いましょう
良いギターライフを送って下さいね~
コメント