こんにちはぶんぶんです
ギター歴20年の私が初心者のころ、曲を弾けるようになるまでにどんなことをやったのか、という話をします
『どのくらいで弾けるようになるの?』
『どんな練習をしたの?』
ギターを始めたけど自分がいつになったら弾けるようになるのか不安になりますよね
私の実体験をもとに話をしますので
これからギターを始める方、もうすでに始めている方
そんな方たちの参考になれば幸いです
曲の練習
いきなり曲の練習を始めました
演奏したい曲で使われているコードをその時に覚えていく感じですね
Cが出てきたら調べて覚える、Amが出てきたら調べて覚える
すぐ忘れるので、そしたらまた調べて覚える
この繰り返しでした
もちろんコードも上手く押さえられるはずもないので、ちゃんと音は出なかったですね
同じコード進行をひたすら繰り返してた記憶があります
ちゃんと押さえられるくらいのテンポまで下げて弾く練習と
原曲に合わせて弾く練習をやっていました(当時はCDでしたが、今はyoutubeとかミュージックプレイヤーですかね)
1曲だけでなく、同じような難易度の曲を3曲ほど同時に練習してました
最初の壁F
私もやっぱりFは苦戦しましたね、心折られましたよ
どう頑張っても、何やってもちゃんと音が出ないんですよね
それで一度ちゃんと音を出すのをあきらめました
にげたっていうんですかねw
曲を弾いてると必ずFは出てきますよね
Fじゃなくても
- Bメジャー
- F#m
- Bm
似たような押さえ方のコードは絶対でてきます
なのでFが出てくる場所をなんとかごまかして弾いてました
『ちょっとでも音が出てればいいや』っていう考えでしたね
そんな感じで弾き続けていて、気づいたら『あれ?Fちゃんと音でてるじゃん』ってなってたんですよ
なのでね、もしFの音が上手く出なくて心が折れそうな人はごまかして弾いてみてください
それで続けていれば、きっと気づいたら弾けてるようになります
それでもたまにはFの練習もしてくださいね
まとめ
- コードは曲をやりながら覚える
- Fは完璧を最初から求めない
地道な練習が好きな人もいるので全員ではないですが、コードだけの練習は正直楽しくないと思います
そんな時は好きな曲を練習しながらコードを覚えましょう
あとFもね、最初はちょっと音が出てればいいんです、ほかの練習をしているうちに自然と弾けるようになりますので、気楽に練習しましょう
こんな感じの練習を2週間も続けていれば1曲は弾けるようになります
何事も継続してやることが大事ですので毎日ちょっとでもいいからギターを弾きましょう
これからも、みなさんのギターが上達するための情報を発信していきます。
少しでも力になれたら幸いです。
最新の記事をお知らせしますのでTwitterフォローお願いします。
それでは、また次の記事で会いましょう。
良いギターライフを送って下さいね~


コメント